ねぉん辞典

発達障害グレーの息子の成長の様子、アラサーのメイク、持病である偏頭痛についてなど、私自身で調べて思ったことなどを書きたいと思います。

効果を感じた本やおもちゃ

入園までは、とことん本を読みきかせたり

話しかけたり

公園行ったり

 

色々してました。

 

本は絵では無く、写真の図鑑に興味を持ってくれたので

「はじめて図鑑415」で、息子ちゃんが指をさしたものを答える。

ハンバーグ美味しそうだね!

ママはオムライスが好きだなー

りんごは赤いね!

 

など、実況中継ごとく話てました。

本をペラペラめくってしまうお子さんにも

図鑑はおススメです!!

息子ちゃんは、電車のページが大好きでした!!

 

あとは、だるまさんシリーズや

こぐまちゃん&しろくまちゃんは

もう一日何回読むんだ!!

ってほど読みました!!

 

2歳9ヶ月の今も、同じ本五回ずつぐらい

読んでー!って持ってきます。

 

でも本の読み聞かせは本当に良い!とよく聞くので、めげずに何度も何度も読みました。

 

そのおかげか、本の内容で出てきたことは言葉で使えるようになってきてます。

本を読む集中力もあります。

 

あと、アンパンマンの言葉図鑑!

スーパーDX!!

義理の両親から2歳のクリスマスプレゼントに頂いたのですが、単語は確実に増えました。

はじめは、ただ押したら音がなるのが楽しい!!という感じでしたが

救急車どれ?消防車どれ?パトカーどれ?

など、タッチして正解!!と言われるのが嬉しいのかドンドン覚えるようになりました。

 

おススメです!

 

療育入園までに

療育の予約を入れたのが9月だったのですが、入園できたのは翌年の4月でした!

 

私のグループは1年半待ったよー!って方もいたり、え!すぐ入れた!って方もいたので

その時のタイミング次第かな?と思います。

 

私は4月から、今年の9月いっぱい迄の半年間で退園してしまいましたが…

 

療育施設も合う合わないはあるなーと思います。先生だったり、園自体の考え方であったり。

 

私は療育に入れるなら!!と、

なんでもよかったの見学して入園します!!!って感じでしたが

 

「効果」があったかどうかだけなら

私はそれほど感じませんでした。

 

違う都道府県の友達の子どもも療育に行っていたので、話を聞いたのですが

家での接し方や、悩み相談や不安な事などいつも笑顔で聞いてくれて

親のメンタルために行ってる!!ってのが大きい!って聞いていて

 

なるほど、それは大きい。

お母さんのメンタルがマイナス方向だったり

毎日泣いてたり、疲れてたら

育児がしんどくて負のスパイラルになるし

心のケアをしてくれるのはいい事だなーと思いました。

 

実際、私がいっていた園は家での接し方や悩みを聞くとかは無かった(なので、魔法の言葉がけの本などを買って独学でしていました)

ですが、他のママさん達と仲良くなれた事が

ずっと息子ちゃんと2人で悶々としていた日々を明るくしてくれました。

 

9月に発達検査して、グレーですね。

と言われてから、入園までの半年間。

 

何をしてたら気持ちが紛れるんだ!!

と、子ども相談に電話をしてゆっくりな子が

月1回リトミックで集まる会に参加したり

保育園が自由参加で開いてる行事に参加したり、とりあえず刺激を!!とほぼ毎日外へ行ってました。

 

あきらかに、息子ちゃんよりも小さい子が話していたり、ママの言ってる事がちゃんとわかっているのを見て

 

早く帰ってしまったり、家で泣いたり

息子ちゃんに何でできないの!!って

泣いて言ったり最低でした。

 

気分を悪くされたらすみません。

 

正直2歳9ヶ月の今も、調べてしまったり

思い悩んだり苦しいのはあんまり変わってません。

ズッーート心配です。

 

ただ、内容は変わってます。

一年前に悩んでいたことは一応出来るようになってます。

成長しているんです。

 

でも今は、2歳9ヶ月の子と比べてしまって

凹んだりしていて何にも進歩してないママです。

 

半年ゆっくりと言われてるんだから、半年マイナスで考えたら??と思い半年マイナスすると

普通の発達かな?と感じるのに

その半年を縮めようとしてしまいます。

 

主人に

 

子どものために!息子のために!っていうけど

お前が、普通の子って言われたいだけやろ。

お前が、ゆっくりって言われるの嫌なだけやろ。発達障害って思われるの嫌なだけやろ。

 

ゆっくりなのは事実やねん。

他の子ができても、息子とは関係ないねん。

俺たちの子は息子だけやねん。

発達障害であっても、俺の息子です。

って人に堂々と言えるんか?

俺は全く気にしてない。

小学校入学前に支援学級の方が息子の為ならそれでええやん。

 

お前が、普通学級いってほしい

普通学級の子どもがええって聞こえるわ。

 

と言われたことがあります。

 

 

 

 

大号泣しました。

 

そうなんですよね、私が嫌なだけなんです。

 

子どものためにって勿論思ってます。

将来、順番通り私たちが先にいなくなるので

自立してほしいなって思います。

 

でも、療育手帳の時も

 

手帳を取ったら、知的障害者って認めてしまう気がする。

取得しなければ大丈夫な気がする。

なんて思っていたんです。

 

事実は、取得できることに変わりないのに。

 

主人は、手帳とったら何が出来るん?と言われて、市営バスや電車が無料になったり

施設を半額で入れたりするよ

 

と言ったら

 

クーポン券やん!!!とったらええやん!!

 

 

 

と言われました。笑

 

その言葉に私は救われて、取得して

バス無料!動物園無料!なので息子との行動範囲が広がりました。

 

不快に思われた方がいたら本当にすみません。

でも私はかなり救われました。。

発達障害の事を友達に聞いてみた

発達障害って

『発達に凹凸がある』ってことは

平均以上と平均以下の部分があって

平均以下の所は療育で平均ぐらいに近づけてあげようねって事…だよね!

で、凸の部分は伸ばしてあげようねっていう。

 

本人がしんどいなーと思えば

フォローしてあげたらいいし

 

本人がそれでいいなら個性だ。

グレーゾーンに境界はないと言われた事があります。

 

私の友達の話なんですけど、

 

本人は1人でいるのが好きで

本を読むのが好きで、

ゲームするのが好きで楽しくやってるのに

 

コミュニケーションに欠点がある!!

普通は友達と遊ぶはず!!

って言われてたと。

 

ちなみに、学校や社会に出ても

普通に出来ます。

 

そして男女にめっちゃモテます。

でも、本人が友達付き合い好きではないんです。というか、恋人と別れても本当にダメージ0の人です。1mmも悲しくないそうです。

 

いなくなったもんはしゃーない。

と感じる人なのです。

人の生死でも、その傾向があります。

ADHDでは?と言われてるみたいです。

 

ただ、それを自分は大丈夫だけど

人は悲しいもんだと分かってるから、

何が悲しいん?なんて言いません。

 

人あたりのいい人です。

 

アラサーですがこの間結婚もしました。

めっちゃ綺麗な奥さんもらいました笑

 

その人はめっちゃ頭の回転もよく、記憶力が半端ではないです。

めっちゃ面白いです。

 

でも心の底から独りでも寂しくないんです。

 

3歳ぐらいの時も、はじめての幼稚園で

泣かなかったそうです。

親と離れることに悲しみがなかったそうです。

 

うちの息子ちゃんがグレーゾーンって言われて…とついこの間言ってみました

 

え!よかったやん!!

 

 

と、謎の言葉が笑(´º∀º`)

 

人が、努力では絶対に得る事ができない

才能を持って産まれたってことやろ?

将来楽しみやな!

 

と、本気で言われました。

 

ドアの開け閉めめっちゃするねん。

しかもドアの仕組みとかみながら笑

 

と言っても

 

デザイナーとか向いてるんちゃうん?

興味ある事沢山触れさせてあげーや!

 

と。

 

療育に通っていた話もしましたが

 

普通に、平均に、ってなんやろな

将来社会の歯車の一部に育てたいから

言われた事を言われたままにみんなと同じように出来るようにするって事?

息子本人が、授業辛かったり

お前が見てて辛かったりするなら

サポートしてあげるのがええと思うけど

そうじゃないなら、ええんじゃないん?

 

と言われました。

 

考え方は人それぞれですが

 

人が努力では得る事が出来ない才能を持って生まれた。

 

と言われると、不安だらけの育児に

将来楽しみだな…と少し光がさしました。

 

 

グレーの部分。

それを私たちが個性と認識してたら個性。

 

障害物競走のように、障害だと感じたら

障害になるんだろうなと思いました。

発達検査〜1歳8ヶ月〜

発達児童センターで順番待ちをして

ついに発達検査の日が来ました!

 

よく聞くK式というものですね。

 

私、この発達検査で

ものすごーーーーーーく

 

 

 

 

は?(´º∀º`)

 

 

 

って事があったんです。笑

 

 

 

まず、階段の上り下りのチェック

息子ちゃんは手を繋いでれば、できました。

あとはエレベーターのボタンを押してーと検査の方が言って、押すかもチェックしました。

 

割と狭目な部屋に小さい机と椅子が1つずつあり『はい、息子ちゃん座ってねー』と先生は向かい側にいって検査スタートです。

私は息子ちゃんの横にいました。

 

先生が見ててね!と、小さい球を穴に入れて転がるオモチャを見せて

やってごらん!と、息子ちゃんに渡して穴に入れて遊ぶかどうかとか

カップ2つ裏返しに用意して入れるよー!!みてみてー!と小さい球に注目させ、片方のカップに入れて左右を交換。

どっちに球が入ってるかな?で、当てるなど。

 

正直な感想は、結構難しい事できるんだなーって感じでした。

 

よく他のママさんのブログとかで

普段は出来るのに、知らない部屋知らない人で出来なかった。

 

とか見るのですが、本当それだ!と思ってしまいました笑

発達障害ではない子は座れて、概ね出来ます。と言われたらそれまでですが

それは発達障害がどうこうというより

性格も絶対入ってきませんか…?と。

 

人見知りの子もいるだろうしさ…

その辺踏まえて検査してます!素人め!

と言われたらすみません!!

ですが(´・ω・`)

 

例えば先生はワンワンどれかなー?と聞いたんですが、息子ちゃんにとってワンワンは

いないいないばぁのキャラクターであって

普通の犬は我が家ではイヌと教えていたのです。

 

なので横から、

「息子ちゃん!イヌだよ!イヌ!どれかなー??」と言ったら

「お母さん!!検査ですから、会話に入らないでください。」と言われて

 

でもイヌって教えてしまってる…とモヤモヤ。

 

そしてややこしい事に我が家には

ヨークシャテリアの犬がいるのですが

その子は名前で覚えてしまってて息子ちゃんの中では「イヌ」ではないんです笑

結局指はさせず。

 

そして口が悪いですが、率直に

は?笑 (´º∀º`)

となったのが、その検査の時に見せられた

ワンワンの写真よ。

 

大体、柴犬とかではない?

ワンワンどれ?の写真!!

 

なんでか検査のはゴールデンレトリバーだったんです。しかも成犬の大きい!

 

見せた事ないし、見たこともないわ!って思って横からつい犬って柴犬とかで覚えてて…と

言ってしまいました。

すると、検査の方は

 

「普通はこのぐらいの年だとワンワンといえば、小さい犬も大きい犬もワンワンと認識できます。」

 

と言われたんですよね。

 

 

 

………

 

 

 

は?(´º∀º`)

 

 

え!?(´º∀º`)

 

そーなんや(´º∀º`)!!!!

すげぇぇぇ

 

ってなりました。笑

 

いや、賛否両論あると思うのですが

私は無茶苦茶か!!!!

と思いました笑

 

1歳8ヶ月の子に…?とかを通りこして

大人でもビーバーとカワウソ似てるなーって思うかもしれないし、

え!?トンビと鷹と鷲は大きさ違うだけで

全部同じなん!?

とか聞かないと知らなかったですが!とかあるじゃないですか。笑

 

 

もちろん、言わなかったですけどね。

 

そして結果はDQ(発達指数)76

発達障害でいうとグレーゾーンでした。

真ん中と発達障害の間です!!と。

 

軽い感じで

療育手帳発行できますのでー!

どちらでもいいですよー!

と言われて

 

ガーーーーーン!!!!

 

となぜかなりました。

 

手帳…!!

最近指さしも出来ると思ってたが手帳か…。

と凹んでいたら

 

え!?ショックですか?

半年遅れぐらいですよー!!

って感じで、いやいや大なり小なりショックじゃない親おるんかーいってなりました。

 

療育施設の予約もしときますかー??

とドリンクのお代わりいかがですかー??

ってノリで言われたので

 

お願いします…。

 

そしてこの日は気力なくトボトボ帰りました…。

 

ちなみにDQの平均値は

一人っ子の子も

兄弟姉妹いる子も

おばあちゃん達と同居の子も

お母さんと2人っきりが多い子も

保育園に行ってる子も

 

ぜーーーんぶいれての平均点なので

 

1人目の早産の低体重の男の子の平均とか

あればいいなぁなんて(そこまで細かくなくて良いですが笑)思ったりもしました。

 

平均、普通ってなんだろう…。

赤ちゃんの時の様子

・新生児微笑ではなく

目を見て笑ってくれたのは4ヶ月

・首すわり  5ヶ月

・人見知り  5ヶ月

・寝返り  7カ月

・手を前で支えて座れたのは8ヶ月

・つかまり立ち  9ヶ月

・二、三歩一人で歩ける 1歳

・手を繋いだら歩ける 1歳2ヶ月

・指差し 1歳7ヶ月

・初 言葉 1歳8ヶ月 電車(でん!)

・走れるようになった  1歳9ヶ月

・2つ目の言葉 1歳9ヶ月 よいしょ

・3つ目の言葉  1歳11ヶ月 ママ

 

2歳まではこんな感じです。

生まれて3〜4ヶ月までは特に寝ない子で

二時間毎に起きて授乳でした。

本当にヒヤ○オウガン試そうかと思ってました。

 

息子ちゃんは小さい頃から、泣き引きつけ

(憤怒痙攣)があり、ビックリしたり強く泣くと息を吸わなくなって唇や顔が紫になります…!

 

初めてなった時は息をしてぇぇぇぇ!!!

とかなり焦りましたが、予後は良好の疾患で年齢とともになくなるそうで、

我が強い子がなりやすいそうです!笑

 

今はだいぶ回数は減りましたが1歳頃までは多かったですね(°▽°)

 

今は癇癪がこの世の終わりみたいに泣き叫ぶので、やはり性格の部分は大きいと思います。

 

走れるようになった後の1歳10ヶ月頃からつま先走りが始まりました。今も若干残ってます。

足裏が触られるのが嫌とか、普段からずっとってわけでは無いですが、気付いたらしてます。

母曰くは私もしてたそうです。

 

発達障害の特徴って平均発達の子にも当てはまる事が多いので1つ2つ当てはまるからって決めてるわけではないですーと言われますが、

息子ちゃんは何個当てはまってるから色々チェックしては育児を楽しめなくなっていき

 

あんなに可愛いー!(๑>ᴗ<๑)

と思ってみていた息子ちゃんのつま先歩きや

ドアや引き出しの開け閉めも

もうやめて!!!と他のオモチャで気を引いたりして、なんだか必死になっていました。

育児が全然ニコニコできなくなって

負の連鎖でした💦

 

ドアや引き出しの開け閉めは2歳3ヶ月頃からし始めて今もします。

鍵がかかっていたり、もうやめてねと言うとやめれるようになりました。

息子ちゃんの場合はほっておいても10分ほどで終わりますが、先生に質問したところオモチャで誘ったりするのは良いですが、危険がなければ無理に止める必要は無いとのことです。

母の名言〜歯が生えてこない〜

息子ちゃんは歯が生えるのが遅くて

 

一本目をまだかまだかと待ってました( ˙༥˙ )

 

生える頃の平均を過ぎても一向に生えてこない…

 

このまま生えてこなかったらどうしよう…

(´;ω;`)

 

と、母に言ったら

 

 

 

「今めっちゃええ入れ歯あるからな!

大丈夫やわ!!(*´∀`*)」

 

 

 

 

と言われ吹いた。

 

 

いやいやいやいや

 

普通(?)は

「そんなんいつか生えてくるわー(*´∀`*)」

ではなくて?笑

 

でもそうやね。

本当に生えてこなかったらそうするわって

思えました。

 

 

いつも前向き(天然)な母に救われてます。

発達障害グレーの息子〜1歳半検診〜

病院でゆっくりだねと言われた二週間後ぐらいに、市で行なっている1歳半検診がありました。

 

歩き回っている子、座っている子、少しお話しが出来る子…

病院で発達がゆっくりと言われた私はこの時も周りの子と比べてしまって凹んでいました。

 

体重と身長測定は無事に終わり、ブロックをつんだり、これは何?で答えられるかどうか。○○ちゃん!あれは何?でそちらを向くかどうか。ドキドキして仕方なかったです。

 

最近受けたセミナーでは、あのブロックは手先の器用さもみていますが、積むことが目的では無くわざと小さいブロック(3cm×3cmぐらいだったと思います)を使って崩れた時の反応も見ているそうです。

 

息子ちゃんは、ブロックは2つぐらい積めました。発語は0。わんわんどれ?にも答えられず…。

この中で私が気になっていたのは

指差しをしない事でした。

 

指差しには

・共感の指差し (ママ!見て!)

・要求の指差し (あれとって!)

・応答の指差し (りんごはどれ?等で指を指す)

 

この3つが土台となって言葉が出てくるそうなんです。

共感と要求は少し似てますよね。

 

応答…りんごはどれかなー?なんてすこぶる無視して本をめくっていく息子…

 

ちなみに手のひらを開いての手差しは指差しの手前だそうですが、息子ちゃんはそれも無く。

 

指差しをしてママを見るかどうか。指をさして〈ママ!見て!あれなに!!〉

こちらを見る

『電車が通ってるねー!早いねー!』

 

というコミュニケーションがとれているかどうかって事ですね。

 

1歳7ヶ月ごろからアンパンマンを指差すようになって、ホッとしたのを覚えています。

 

まだこの頃はさすだけで、私を振り返ったりはしませんでしたが…。

なので応答の指差しはまだ先の事になります。

 

とりあえずこの日は要観察。

2歳の時にまた連絡しますねーって感じでした。私はえ!?そんな感じで大丈夫なの!?

この子に療育が必要なのでは…?

早期療育が、効果あるのでは…!?

手遅れになったらどうしよう…。

 

と、ネットで得てしまった少し脅迫にも似た感情が渦巻いていたので、様子見でいーよーと言われても、私の気持ちがしんどい為だけに、児童発達センターに電話して、発達検査の予約を入れました。